PR

赤とんぼの歌い方~日本語だけど、音階は向こう(ドイツ)だから!

スポンサーリンク
記事内に広告が含まれています。

日本語だけど、音階は向こう(ドイツなど)!

日本語の母音は「喉で切る」発音だけど、
外国語は喉で切らずつながっている母音。

なので表現するには
外国語のように歌わないと美しく聴こえないとのこと。

 

先生は「舞台語」といいます。

 

 

この続きです(^^♪

seigaku-unplugged.hateblo.jp

 

 

 

しゃべり声で

「夕焼け小焼けの赤とんぼ
 負われて見たのはいつの日か」

と発音して歌うと、どうもレガートではないし、
言葉が固い感じがします。

舞台語で歌うと、
とても歌声・歌詞が「やわらかい」のですね。

 

夕焼け、としゃべり声のように、はっきり聞こえるように、
発音「しすぎる」と固い感じになります。

・「夕焼け小焼け」→ i夕焼け 「い」を軽くいれます。

・「ん」口の奥で「ン」と力まないで、
口の中を閉じない・開けたまま、唇を閉じて「ん」を出す。

・「負われてみたのは いつの sh(し)か」

 → hi と有声にしてしまうと、聴こえにくい。

「ひ」という口の形で、「し」といいます。

・「いつの日か」→ ka「か」と はっきりいうと飛び出して聴こえる

・「さおの先」 息でス―ッとshを無声音(?)で言いながら
「スーあおのスーあき」と言うと自然にとてもやわらかく聴こえます。

etcetc

先生曰く、
「でもこのバランスが難しいです。
shiし といいすぎると江戸っ子になるし(笑)」

 

母音に様々な子音が頭について、言葉になる。

こうして細かく見てみると、
母音と子音の関係というか発音がカギかなと思います。

 

f:id:unpluggednushi:20150924063047j:plain

息継ぎが、、、息が足りない!!

 

 

さて、前田が歌うと

「負われて見たのは いつの日か」

 負われ~~て 見たの、、、~ㇵ~

息が続きません!ww

 負わ「れ~~て 見」たの、、、~ㇵ~

「れ~~て 見」ここで息を使いきってしまうのですね。

これは先を見越して歌わねばなりません。

 

レガートに歌うにはおなかの力を使いますので、
鍛えていなければ、それが続きません。

前田はメタボ腹ですけど(笑)

 

 

で、何を持ってレガートか?

前田の場合、歌詞・発声が
ぼこぼこしていない・ぶつぶつ切れてない、
ということでしょうか。

 

発声については、「1本のラインで歌う」のが
前田は苦手です。

つまり、声を出すポジションが一定せず、
あちこちの方向から歌いだしてしまう・歌ってしまいます。

 

 

この癖を直すために、日々先生方に習い、奮闘中♪

あなたもどうぞ本格派声楽レッスン・ボイストレーニングなら

あんぷらぐどへ!!

 

048-755-2362

 

・個人レッスン (月・水 30分~)

・グループレッスン (月夜・水)

・うたごえ~楽しく歌おう (月・水)

・初めての第九 基礎の基礎 (月)

 

お気軽にお問い合わせ下さいね!

 

 

 

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました