PR

○○を見つけておくことで、感動が生まれるわけとは?

スポンサーリンク
記事内に広告が含まれています。

※このブログは、大塚先生の公式ホームページ
「役に立つかも?講師あれこれ思案」
http://www.geocities.jp/piano_ricerca/new1.html
より、許可を得て、転載しています。

もっと早くたくさん見たい方は、併せてご覧ください♪

 

前:春日部のピアノ教室・あんぷらぐどオーナー・前田です。

大:あんぷらぐどピアノ講師&千葉市中央区で自宅ピアノ教室・

  RICERCAピアノ教室を開校している大塚です。

 

前:ぼく自身が最近始めた大塚先生のピアノ・レッスン時に、

       クライマックスなんて考えたことないです^^

 

では今日も!

せ~~の!

こどもたち:「大塚先生に聞いてみよぉ~~!」

 

大:「は~~~い♪」

 

36 音楽の見せ場 
ヒーローは必ず遅刻する、、、
だがそこが良い所。

 

今回は先に例です。

 

私の時代ですと、ド○ゴンボールですね。

なーっかなか現れない、主人公のゴク○

もはや味方は全滅寸前、
みんな「早くゴク○来てくれー」

視聴者も「ええいまだかー」といらいらいら

そこに颯爽と
「オッス 待たせたな」

キターーーー

ゴク○「かーーーーめーーーーはーーーー、、、」
視聴者 いけいけいけ

次週に続く

前回までのあらすじ

視聴者 いらいらいらいら
ゴク○「かーーーめーーー」
ゴク○「はーーーーめーーーー」
視聴者「はやくうたんかーーーい」
ゴク○「はーーーーーードッカン」
視聴者 キターーー

 

となります。

 

年輩の方ですと、水戸黄門の印籠、といったとこでしょうか。

町娘 「お代官様やめてください」
視聴者 「黄門はまだかーー」
町娘 「お代官様やめてください」
視聴者「はやくこーーーーーい」
黄門 「待ちなさい」
視聴者 「ようやく来たー」
お代官 「なんだこの爺 者どもやってしまえー」
視聴者 「出せ出すんだーその手に持っているものをーー」

 

出さない なかなか出さない、ただの爺と言われても
平気な顔で、お供もそこについて怒らない、、、
そうこうしていると
チャリーンチャリーン バトル開始

視聴者 「悪党といえど、死人が出ているではないかー
      早く出すんだーその手に持っているものをーーー」
出さない出さない もうほぼ殲滅間際で

「ひかえおろーこのお方をどなたとー」
視聴者 キター

 

このままだと、ただのTV好きのページになってしまうので
ピアノに話を戻します。

要はクライマックスは1回、多くて2回なんです。

ここぞって時までは、我慢の時間が続きます。
ここぞって時に、クライマックスを持ってくることで、
感動が生まれるわけです。

 

曲の最大の見せ場を見つけておく。
そして、その見せ場に向けて、
いかに音楽を持っていくかを、考える。

 

これが決まっていないと、
最初から、印籠を首からぶら下げていては
ドラマは起きないのです。

とこのように
クライマックスを決めてから、逆算する と、音楽作りが
しやすくなりますので、
是非参考にしてみてください。

 

【無料体験のお申し込みはこちらから】

 

 

◆大塚先生の自宅

サービス終了のお知らせ

千葉市中央区のピアノ教室 RICERCAピアノ教室

現在、水曜日開講しております

 

 

◆春日部教室:学び屋あんぷらぐど 048-755-2363

毎週金曜日14時~ 

最終受付21時まで。

学び屋あんぷらぐど★レッスンはこちら♪
・こどもぴあの⇒ http://www.salonde-unplugged.jp/kids-piano.html
・大人のピアノ⇒ http://www.salonde-unplugged.jp/pianotaiken-miyosi.html
・保育士⇒ http://www.salonde-unplugged.jp/hoikusi.html

★ほか、月1回の演奏会あり♪
http://www.salonde-unplugged.jp/unplugged-cup.html

 

 

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました