前:春日部のピアノ教室・あんぷらぐどオーナー・前田です。
大:あんぷらぐどピアノ講師&千葉市中央区で自宅ピアノ教室・
RICERCAピアノ教室を開校している大塚です。
前:ぼく自身が最近始めた大塚先生のピアノ・レッスン時に、
親指は鍵盤を押しやすいのですが、まだまだ音量・音質の調整には
苦労させられます^^
では今日も!
せ~~の!
こどもたち:「大塚先生に聞いてみよぉ~~!」
大:「は~~~い♪」
12 1の指の音が大きい
よく親指は大きい音で弾けるんです!、、、
なんて話を聞きますが、本当は親指はピアノを弾くには、
一番弱い指なのです!
他の四本は、自然とつかむ動作で弾けますが、
親指は他の四本と違い、鍵盤でつかむ動作をすると、
鍵盤を押せず横に動くはずです。
そのため親指で鍵盤を押すには、
すこし変わった動作を、しなくてはなりません。
(人差し指側面を、親指でこするような動作)
そのため、親指はものすごい、か弱い指となります。
なのに親指が大きい音が鳴ると言うのであれば、親指が全く動かずに、
手首で押して大きい音が出ている可能性があります。
ちょっと不思議な感じがすると思いますが、
親指が弱いせいで、動かず、知らずに手首に頼り、結果、大きい音が鳴ってしまっているのです。
! 見分けるポイント
親指で弾く時、手首が落ちていないか見てみましょう。
あと親指と人差し指のスペースが、潰れてしまっているかどうかも、
判断基準となりますので、確認して見てください。
親指は特殊な指である事を、
どこか頭の中すみにいれておくと良いでしょう。
【無料体験のお申し込みはこちらから】
◆大塚先生の自宅
千葉市中央区のピアノ教室 RICERCAピアノ教室
現在、水曜日開講しております
◆春日部教室:学び屋あんぷらぐど 048-755-2363
毎週金曜日14時~
最終受付21時まで。
学び屋あんぷらぐど★レッスンはこちら♪
・こどもぴあの⇒ http://www.salonde-unplugged.jp/kids-piano.html
・大人のピアノ⇒ http://www.salonde-unplugged.jp/pianotaiken-miyosi.html
・保育士⇒ http://www.salonde-unplugged.jp/hoikusi.html
★ほか、月1回の演奏会あり♪
http://www.salonde-unplugged.jp/unplugged-cup.html
コメント