PR

こどもの○○には100均お風呂椅子と電話帳!!

スポンサーリンク
記事内に広告が含まれています。

前:春日部のピアノ教室・あんぷらぐどオーナー・前田です。

大:あんぷらぐどピアノ講師&千葉市中央区で自宅ピアノ教室・

  RICERCAピアノ教室を開校している大塚です。

 

前:ぼく自身が最近始めた大塚先生のピアノ・レッスン時に、

  安定した姿勢には、まだまだ苦労させられます^^

 

では今日も!

せ~~の!

こどもたち:「大塚先生に聞いてみよぉ~~!」

 

大:「は~~~い♪」

 

19 足がぶらんぶらん

 

小さい子供の生徒さんに、「家で足はどうしてる?」と聞くと、
「ぶらぶらしてるー」
としばしば返事が来て、びっくりする事がありますが、
やはり足が床に着くまでは、足台は必要だと思います。

 

足が届かないと、足での支えが無く、体自体が不安定になり、
また太ももにイスの角が当たり、痛くなります

 

またピアノ以外でも
「君は地に足がついてないなー」
「浮き足立つ」
など、あまりよろしくない表現ばかり、目立ちます。

やはり地に足が着くことはピアノでも大事です。

 

かと言って、高低調節機能付の足台や、
ペダル付の、Yハマ製、Kワイ製となると、
なかなかのお値段がするし、すぐ伸びて、使わなくなるのに、もったいないなーとお嘆きの方に、おすすめするのが

100均お風呂イス!!!! 

 

これがなかなか良いです。

ペダルは無いですが、
それこそペダルなしの曲なんて、いくらでもありますから
届くようになってきてからで、良いと思います。

 

あと、身長が伸びて、お風呂イスでは高すぎるし、
無いと床に足が着かないとなったら、

 

電話帳!!!!

 

これまた便利、冊数で、微調整もきくし、なかなか良い重量、面積、
そして定期的に貰えますしおススメです。

 

足台でお悩みの方は、一度試してみてください。

 

 

f:id:unpluggednushi:20150130113923j:plain

 

【無料体験のお申し込みはこちらから】

 

◆大塚先生の自宅

サービス終了のお知らせ

千葉市中央区のピアノ教室 RICERCAピアノ教室

現在、水曜日開講しております

 

 

◆春日部教室:学び屋あんぷらぐど 048-755-2363

毎週金曜日14時~ 

最終受付21時まで。

学び屋あんぷらぐど★レッスンはこちら♪
・こどもぴあの⇒ http://www.salonde-unplugged.jp/kids-piano.html
・大人のピアノ⇒ http://www.salonde-unplugged.jp/pianotaiken-miyosi.html
・保育士⇒ http://www.salonde-unplugged.jp/hoikusi.html

★ほか、月1回の演奏会あり♪
http://www.salonde-unplugged.jp/unplugged-cup.html

 

 

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました