初心者のピアノ練習記 「翼をください」レッスン記 ~ピアノ弾き語りシンガーを目指して~ 豊春春日部のピアノ教室・学び屋あんぷらぐどオーナー前田です。今、ピアノ弾き語りシンガーを目指して、あんぷらぐどピアノ講師・大塚考浩先生からピアノレッスンを受けています^^さあ、今回のレッスンでは、こんな学びがありました!「翼をください」レッ... 2024.09.14 初心者のピアノ練習記目からうろこのコツ
目からうろこのコツ 演奏を合わせるコツ!~相手とズレて合わない原因 パート3 豊春春日部のピアノ教室・学び屋あんぷらぐどオーナー・前田です。 前:ぼく自身が最近始めた大塚先生のピアノ・レッスン時に、 右手と左手があいません。ずれまくりです(笑) では今日も!せ~~の!こどもたち:ど~して~~!「大塚先生に聞いてみ... 2017.01.18 目からうろこのコツ
目からうろこのコツ 79 相手とズレて合わない原因 パート2 豊春春日部のピアノ教室・学び屋あんぷらぐどオーナー・前田です。 人との「合わせ」について、アマチュアの我々には、なるほど~の目からうろこ!な気づきです。こどもの、学校での校歌や合唱の伴奏合わせに役に立ちます(^^♪ では今日も!せ~~の!こ... 2017.01.18 目からうろこのコツ
目からうろこのコツ 伴奏やアンサンブルで、相手とズレて合わない原因とは? 豊春春日部のピアノ教室・学び屋あんぷらぐどぬしこと前田です。 前田はギター&歌うたいなので、たまに違う楽器と合わせたり、ギタリストと合わせたりすることがあるのですが、最初はなかなか合わなかったりすることもあります。 はて、その原因とは? こ... 2017.01.18 目からうろこのコツ
目からうろこのコツ 77 ピアノ演奏前のお辞儀やステージマナー 豊春春日部のピアノ教室・学び屋あんぷらぐどのぬしこと前田です。 ステージでのマナーは、我々大人のアマチュアは、知っておくと発表会の時に役に立ちます。コンクールや本番が多い子どもたち(と親御さん)は、当たり前のこととして知っておきましょう。 ... 2017.01.18 目からうろこのコツ
目からうろこのコツ 75 ピアノからの椅子の距離の目安 ※このブログは、大塚先生の公式ホームページ「役に立つかも?講師あれこれ思案」より、許可を得て、転載しています。 75 ピアノからの椅子の距離の目安 今まで椅子の高さ、何処に座るかは述べていましたが、今回はピアノからの距離について。 よく... 2017.01.15 目からうろこのコツ
目からうろこのコツ 74 左右バランスについて パート3 音数&実践編 74 左右バランスについて パート3 音数&実践編 譜面の真ん中にfと出てきても、左右でいろんな組み合わせがある。同じ速さで鍵盤を下げても、音自体が発するパワーに違いがあり、1鍵盤でなっている弦の本数も違う。と72 73で理解いただけた... 2016.07.08 目からうろこのコツ
目からうろこのコツ 71 横でだめでも縦なら届く 遠い音まとめ編 71 横でだめでも縦なら届く 遠い音まとめ編 68 69 70 と三回にわたり、遠い音の弾き方や指の開きについて、書いてきましたが、今回ご紹介するのは、どーーーーしても、届かない、、、、でもどーーーーしても届かせたい!!!!そんな時の奥の手... 2016.07.06 目からうろこのコツ
目からうろこのコツ 70 手を広げても届かない音の時 〔肘を張るとえらい事に、、、〕 70 手を広げても届かない音の時 〔肘を張るとえらい事に、、、〕 68 69では指の開きについて、解説してきましたが、今回はいよいよ、開きだけでは届かない場合、いわゆる手ごと、移動についてのお話をします。 開きだけでは届かない場合、どう手... 2016.07.06 目からうろこのコツ
目からうろこのコツ 69 広げる前の手の形が運命の分かれ道 69 広げる前の手の形が運命の分かれ道 前章で、教則本にでてくるお手本図から、指を広げるとずれが生じるのがわかったと思います。あれれ?じゃあ教則本の指を軽く曲げ、鍵盤に対して指をまっすぐの図は嘘なのか???というと、そうではありません。も... 2016.07.06 目からうろこのコツ