こんにちは!
あんぷらぐどピアノ講師の大塚です。
千葉中央区の自宅でもピアノ教室をしています。
ここでは、よくレッスンをしていて遭遇する事や
私・大塚が思いついたピアノ演奏に、使えそうな事、
実体験を書き綴っていきます。
書かれている内容と、今習っている自分の先生が、
正反対のこと言っているーみたいな事も当然起きる思いますが、
あくまで一例として独学者の方や、自宅での練習の参考になれば幸いです。
随時更新していきます。
02 ピアノは完璧な楽器?
おまり一般的には知られていませんが、
ピアノは歌いにくく、非常に弱点の多い楽器です。
例えば口で長くアーーーーーーと言いながら、
音量を上げ下げってできますよね?
ではピアノではどうでしょう?
悲しいかな出した音は、ただただ一定の速さで
小さくなっていくばかり、、、
さらには私もついつい安易にレッスン中に、「レガートで」
などとと言ってしまいますが、これが本当は非常に困難なんです、、、
ピアノは打弦楽器です〔ハンマーで弦を打って音を出しています〕。
音は長く残せますが、要は太鼓の音をつなげて
と言っているようなものです。
ハッキリ言って無理です。
しかし、繋がっている〔レガート〕かのように弾くことは可能です。
言わばまやかしのテクニックとなりますが、
今までピアノの欠点ばかり言っていましたが、
長所の〔音数〕を使うとなんとなんと!
例えば旋律が長い音一つだとしても、
伴奏が細かく動いていれば、そっちで音量をつけることで、
あたかもピアノでアーーーーーの音量が上下してるかのように
弾くことができます。
このように、楽器自体の長所短所を、
念頭に置きながら弾く事もとっても大事になります。
【無料体験のお申し込みはこちらから】
◆大塚先生の自宅
千葉市中央区のピアノ教室 RICERCAピアノ教室 – RICERCA ピアノ教室
現在、水曜日開講しております
◆春日部教室:学び屋あんぷらぐど 048-755-2363
毎週金曜日14時~
最終受付21時まで。
学び屋あんぷらぐど★レッスンはこちら♪
・こどもぴあの⇒ http://www.salonde-unplugged.jp/kids-piano.html
・大人のピアノ⇒ http://www.salonde-unplugged.jp/pianotaiken-miyosi.html
・保育士⇒ http://www.salonde-unplugged.jp/hoikusi.html
★ほか、月1回の演奏会あり♪
http://www.salonde-unplugged.jp/unplugged-cup.html
コメント