PR

美味しいコーヒーの入れ方

スポンサーリンク
記事内に広告が含まれています。

先ほどうたごえが終了して、生徒さんたちとしばし歓談いたしました。
みなさん、発声の基本を知りたいのですねえ。

まさしく、あんぷらぐどの講師陣にはうってつけ^^
しっかりと教えてくれる、と好評です。
ありがとうございます。

さて、コーヒーをお出ししました。
美味しいと評判です。

昨日のリサイタルでもお出ししたのですが、美味しいといっていただきました。

まあ、いうわな(笑)

で、ぬし流、古いコーヒーメーカでも美味しく淹れるコツ、伝授しましょう♪

えらそう。

豆は淹れる直前に挽きましょう。
なので、挽いてあるコーヒーは買わないようにしましょう。
ミルは、3,4千円で買えますので、買っちゃいましょう^^

ぬしのコーヒーメーカーは、もう10年くらいは使っています。
お湯の落ちる速度は一定で、自分で落とす時のように、
粉の落とし具合を見て調整ができません。

なので
深炒りのコーヒー豆は、荒めに挽きましょう。
…苦さが減ります。

上級者は、荒めと中粗でブレンドして、自分好みの味を追及しましょう。
…昨日のリサイタルはこれで落としました。

あとは、お使いのコーヒーメーカの癖をつかんで、水の量を加減しましょう。

ぬしはいつも、若干多めに水を入れています。

どっしりとしたコクを出したいときは、細めに挽いて、じっくりお湯を通しましょう。
ただし深炒りだと、とんでもなく苦くなりますが^^

めんどくさいわあ、というかた、
あんぷらぐどイベントに起こしください^^

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました