unpluggednushi

スポンサーリンク
お知らせ・ご案内

【現役ピアノ講師受講中】11月3日(日) ピアノ実践講座・体験レッスン1枠のみ♪

冨澤裕貴先生のレッスンが受けられます!11月3日(日)12時~13時30分までの90分個人レッスン♪1枠のみ!レスナーおよびピアノ愛好者のための「ピアノ実践講座」の内容を細かく伝授! 「今が一番弾ける」と実感されているという冨澤先生。50年...
未分類

大塚先生の師匠のレッスンが受けられます。

このブログでおなじみの大塚先生のお師匠さま・冨澤裕貴先生のレッスンが受けられます!  8月21日(日)10:30~12時までの90分個人レッスン♪1枠のみ!レスナーおよびピアノ愛好者のための「ピアノ実践講座」の内容を細かく伝授! 「今が一番...
未分類

‟ニュー・テトラ・メソッド” 体験レッスン受付中!

このブログでおなじみの冨澤裕貴先生のレッスンが受けられます! 8月21日(日)10:30~12時までの90分個人レッスン♪1枠のみ!レスナーおよびピアノ愛好者のための「ピアノ実践講座」の内容を細かく伝授!   「今が一番弾ける」と実感されて...
お知らせ・ご案内

マネトレ!超~健康ボイストレーニングの体験レッスンのお知らせ(^^♪

■2016年12月体験レッスン7日・21(日)(水)に体験レッスンいたします!マネトレ!超~健康ボイストレーニングとは? マネをするだけというコンセプトはそのままに、簡単でかつ本格的なボイストレーニング! その特徴は!!声を出しやすくするた...
目からうろこのコツ

74 左右バランスについて パート3 音数&実践編

74 左右バランスについて パート3  音数&実践編  譜面の真ん中にfと出てきても、左右でいろんな組み合わせがある。同じ速さで鍵盤を下げても、音自体が発するパワーに違いがあり、1鍵盤でなっている弦の本数も違う。と72 73で理解いただけた...
未分類

73 左右バランスについて パート2 音自体の力

73 左右バランスについて パート2  音自体の力  はぁ?何のこっちゃ?そりゃピアノにがたが来ているから、調律師さん呼んだ方がいいのでは?と思ったあなた。じつは調律も調整も調音も、すべてバッチリしてあっても、各音にばらつきがあるのです。百...
未分類

72 左右バランスについて パート1 強弱記号編

譜面の真ん中に現れる強弱記号。仮にfと書かれていたら皆さんはどう弾きますか? 通常右手のみに対してなら、右手パートに強弱記号 左手のみに対してなら、左手パートに強弱記号両手に対してなら、強弱記号は真ん中に出てくると習ったと思います。 それを...
日本の歌

赤とんぼを歌う~母音の大切さ

母音の発声で歌う 夕焼け小焼けの を母音で歌います。すると前田に起こったこととは!?  ううあ~~え(ゆうや~~け) の「あ」で、音色が変わってしまいました!落ちたというのか、抜けている声というのか、もっと口の中を開けなければなりません。
日本の歌

赤とんぼの歌い方~日本語だけど、音階は向こう(ドイツ)だから!

日本語だけど、音階は向こう(ドイツなど)!日本語の母音は「喉で切る」発音だけど、外国語は喉で切らずつながっている母音。なので表現するには外国語のように歌わないと美しく聴こえないとのこと。先生は「舞台語」といいます。しゃべり声で「夕焼け小焼け...
目からうろこのコツ

71 横でだめでも縦なら届く 遠い音まとめ編

71 横でだめでも縦なら届く 遠い音まとめ編 68 69 70 と三回にわたり、遠い音の弾き方や指の開きについて、書いてきましたが、今回ご紹介するのは、どーーーーしても、届かない、、、、でもどーーーーしても届かせたい!!!!そんな時の奥の手...
スポンサーリンク