7月26日(日)
あんぷらぐどの年に一度、第9回発表会でした!
リニューアルしたレッスン室で、のびのびと開催^^
以前はぎゅうぎゅう詰めでやっていましたけど。
歌の生徒さん、皆さん、格段にお上手になっていました。
会場がほんの少し広くなったこともあるのでしょうが、
声が伸び伸びと響きます。
声量がついた方
高音がきれいに響くようになった方
音程が安定してきた方
表現力がついた方
2番を忘れた方(笑)
初出場の方も2名。
初めてとは思えない歌いっぷりでした。
高音部の声に、聴いていた生徒さん達もびっくり♪
日本語の歌詞にしんみり。。。
今年は、ギターで歌う方が増えました。
全体合唱もギターで歌いました。
これが講師にも好評で、新しいユニットができたり、
来年はギターで歌いたいとか、リクエストがあるかも♪
そして圧巻の講師演奏♪
毎年の生徒さん楽しみの時間です。
「先生のように歌いたい!!」
目標高くがんばりましょう!
【第1部】
1.うたごえ ~陽子&滋子・陽子
♪夏は来ぬ 小山作之助作曲
2. 陽子
♪ソルヴェーグの歌 E.グリーグ作曲
3.ケイ子
♪いとしい人よ G.ジョルダー二作曲
4. 滋子 Opera《ジャンニ・スキッキ》より
♪“私のいとしいお父様” G.プッチーニ作曲
5.郁子 Opera《カヴァレリア・ルスティカーナ》より
♪“アヴェ マリア” P.マスカーニ作曲
6 マネトレ! ~順子・とし江
♪あめふり 中山晋平作曲
♪七つの子 本居長世作曲
♪少年時代 井上陽水作曲
【こどもピアノ】
7.杏奈 ♪手品 ストリーボック
♪人魚の歌 C.M.vonウェーバー
8.みのり ♪ワルツ Op.64-2 F.ショパン
9. 寛大 ♪プレリュード Op28-4 Op.28-7 F.ショパン
【第2部】
10.うたごえ ~ 陽子&滋子・陽子
♪庭の千草 アイリッシュ民謡
♪ねむの木の子守歌 山本正美作曲
11.一美
♪浜辺の歌 成田為三作曲
12.滋子
♪さくら横丁 別宮貞雄作曲
13. さかえ
♪小さな空 武満 徹作曲
14. 邦栄
♪はじめの一歩 中川ひろたか作曲
15.さかえ
黄昏のビギン 中村八大作曲
16. ケイ子
♪Thing of me A.L.ウエッバー作曲
17. 陽子
♪サマータイム G.ガーシュイン作曲
18. 郁子
♪アメージング グレイス 黒人霊歌
【ピアノ・ソロ】
19. 佑太
♪エチュード ホ短調 Op25-5 F.ショパン
【ギターとともに】
20. 亘
♪Keep On the Sunny Side(陽気に行こう) アメリカ民謡
♪無縁坂 さだ まさし作曲
21. 一美
♪愛燦燦 小椋桂作曲
22. 邦栄とギターユニット
♪岬めぐり 山本厚太郎作曲
【ピアノ・ソロ】
23. 知子
♪ピアノソナタ作品13 悲愴 第一楽章 L.v.ベートーヴェン
【講師演奏】
◇ピアノ講師演奏:大塚 考浩
♪ノクターン Op27-2 F.ショパン
◇声楽講師演奏:和泉 聰子 梶沼美和子 中島佳代子
ピアノ:冨澤裕貴
『7つのフランスの子供のうた』全曲
1.つきよ
2.げんきなこども
3.ねえ ねえ、おじいさん
4.ひつじかいのむすめ
5.パパ おふねも
6.こもりうた
7.おかあさん おねがいよ 中田喜直作曲
【全体合唱】
♪翼をください 村井邦彦作曲
マネトレ! 和泉 聰子(Sop.)
ブレトレ! 中島 佳代子(Sop.)
うたごえ 梶沼 美和子(M.Sop.)
ピアノ・クラス 大塚 考浩(Pf.)
ピアノ科 冨澤 裕貴(Pf.)
コメント