2015年1月から始めた大人のピアノレッスン。
こどもたちと違って覚えも指の動きも悪く、練習もさぼり気味(笑)、
それでもようやくここまで来ました。
2015年1月:初心者の力が入った不自然なこの指使いが、、、!? レッスン後半
Biginner 3rd lessen クレッシェンド
1日5分でピアノ習慣♪ その3~49歳・大人の初心者
2016年:大きな古時計~50sオヤジの恥はかき捨てピアノ練習風景
楽譜はこちら⇒ 平井堅 ギター弾き語り
楽譜はこちら⇒ ピアノ弾き語り
発表会2017年 翼を下さい
初めての人前ピアノ弾き語り演奏~翼をください
楽譜はこちら⇒ 翼をください ~美しく響くピアノソロver.~ / 赤い鳥
途中、指が動かなくて何度もかんしゃくを起こしました(笑)。
で、翼をくださいは、大塚先生に音を抜いてもらい、カンタン・バージョンにしてもらいました。
じゃないと、とてもとても弾けません。
動画でも、大塚先生の「神の手」が見えるでしょう(笑)
基本の動きをさらうと弾ける!
さて、翼をくださいはほぼ1年くらい弾いていますが、
ホントに大変でした。
最初は楽譜通り、発表会前2ヶ月くらいに音を抜いて簡単バージョンに。
でも間違えます。
発表会が終わってひと段落、ホントに初心者向きの楽譜に戻ったのですが、
これをさらったり、バーナムで指の動きを習うと、あら不思議。
翼をください、弾きやすい!
・・・というか、翼をくださいレッスンでもずっと習っていたはずなのに、
全く身についていなかったのですねえ(泣)
そこまで頭が回らないほど、弾くことで精一杯だったのでしょう。
この曲ではバーナムのあのテクニックが使える
この曲のこのフレーズでは、あのテクニックでこう弾く!
このようなこともあんぷらぐどピアノレッスンで積み重なっていきます。
さあ、あなたも大人の手習い、第2の人生の趣味にピアノはいかが(^^♪
コメント